初めまして!KURO HOLDINGS株式会社 社長室の小林です。
KURO HOLDINGS株式会社がどんな会社なのかについては、HPの中のこちらのページを見ていただけたらと思います!
なぜBlog??
KHが今日からblogを始めます!
なぜブログを始めようと思ったかというと、理由は2つです。
① クライアント様にKHを知ってもらいたい
現在すでにお取組みをさせて頂いているクライアント様にも、まだお取組みが始まっていない企業様にも、弊社が解決できることや、弊社の考え方、スタッフ個々の考え方や人となりを知ってもらい、新しいお取り組みや、より深いお取り組みに繋げたいと思っています。
② これから加わる、新しい仲間にKHを知ってもらいたい
KHでは、現在採用活動をしています。弊社に求人応募してくれた方、弊社を気になるという方、これから新しく仲間に加わってくれる方へ。弊社がどんな考え方を持っている会社なのか、かつ、それに共感できるかどうかを見極めてもらうきっかけの一つになったら良いなと思っています。
マーケティングの会社は世の中にたくさんありますし、それぞれの会社に信念とやり方があると思います。
このBlogを通して、KHなりの考え方やそれに基づいたやり方を発信していき、それが見ている方に伝わるプラットフォームになればと思い、Blogを始める決意をしました。
このKH Blogについて
このブログでは、代表の永山を含めKHの社員が手分けして自らブログを更新していきます。
会社としての考え方やビジネス観と、スタッフ個々の様々な見解や強み、これまで各々が経験してきた内容を惜しみなくアウトプットしていきたいと思っています!
それが皆様に少しでもポジティブな要素として伝わったら嬉しいです。
社員紹介
まず1発目のこのブログでは、そんな個性的な社員の紹介をしていきたいと思います♪
■社長室 / 社長秘書 小林 夕紀(31)
まずはこのブログの執筆をしている、小林です。
小林って苗字の人のあだ名は、絶対コバですよね。私も例外ではありません。小学生の頃からずっとコバ!(笑)
入社は2020年の2月。KHの前身、株式会社CHAという会社に入社しました。
前職では、インターネット広告の営業職を7年経験し、現在KHでは、社長秘書・総務・経理・採用・新規商品開発など幅広い業務を任せてもらっています。
KHの良いところは「考える」ということを本当に深く大事に捉えているところです。
じゃあそもそも「“考える”ってどういうこと?」を考えたり。当たり前のことこそあえて意味を定義して、本質から目を逸らさない判断をしていくことを学びました。
元々は私自身、”考えること” が好きな方だと自己認識していましたが、代表の永山と出会ってからは、本当の意味で “考える” ができる人は、こんなにその思考が深く、広いのか、と驚きました。
それからは勉強と実践を繰り返す日々を送り、時には苦しくも、自分の成長を感じられる充実した毎日を送っています(^^)
■代表取締役 永山博基(34)
ある時は “永山” 、またある時は “黒木” 。またの名を “クロキング” ・・・。
「どれが本名なんですか?」と言われている姿は、もう見慣れました(笑)
趣味はゴルフと、最近サウナにハマっているという、KHの頼れる代表です!
永山の思考が、KHのあらゆる思考の源泉であり、私たち社員の指針そのものにもなります。
私は、社長が一貫性を持っていつも物事に本質的に取り組む姿勢を一番尊敬しています。
「一貫性を持っていつも物事に本質的に取り組む」って。言葉にして紹介するのはとても簡単ですが、永山は、本当に一貫していて本質的なんです。これ伝わってほしいなぁ。よく考えてみてほしいんです。自分の言動を一貫して貫くこと。そして本質的に物事を考え実行することって、意外と難しいことだと思うのです。
すでに関わってくださっているクライアント様は、永山のその性質をよーーーーーーく分かってくださっていると思います(笑)
一般的に人が考える “当たり前” に対して、その “当たり前の状態” を、想像のはるか上をゆく深さに落とし込み、実行していくのが、永山の凄さです。
そんな、秘書から見た社長の姿については、また追々このブログでお話しできたらと思っています。
■マーケティング事業部責任者 佃 雅博(34)
社内1のスポンジ力を誇る、“まーちゃん”です。
自身が1回経験したことは、仮に結果が思わしく無い内容だったとしても、その1回の反省から課題点を認識し、すぐに改善策をPDCAで回し、その課題解決速度は社内No.1です。
まーちゃんの凄いところは、そのスポンジ並みの吸収力に伴って、成長スピードが速いこと。
そして自分自身の成長に対してとても貪欲で、努力を怠らないところです!
今では、KHの主軸事業であるマーケティング事業部の事業部長として、司令塔的な役割を担って会社を引っ張ってくれています。
ただし、そんなまーちゃんもKHにジョインするまでは、シンデレラストーリー並みの経歴の持ち主でもあり、個人的にはこのブログを通して彼の人生劇を披露してくれるのを楽しみにしています(笑)
■マーケター / ディレクター 工藤 功太(31)
今年の2月に新しくジョインした、KT(ケーティー)です。
永山とは大学の先輩後輩という関係で、付き合いが一番長く、誰よりも社長の性格をわかっているのかも…?(笑)
KTもまた、自分自身と向き合うことが好きで、今の自分は何が課題なのか、そのために何を優先的に意識するべきか?を突き詰めて考え、成長欲求の高い人です。
個人的にKTとは同い年ということもあって、お互いに自分の中で考えて出してみた答えを、試しにアウトプットして議論してみたり、考えを深めたりする機会も多いです!
彼の飛躍的な成長が、今後のKHの命運を左右すると言っても過言ではありません!
今は、社員としてはこの4名で運営しています。
この顔ぶれを見て、どんなことが伝わるでしょうか?男性陣は全員髭を生やして、、見るからに、濃いですよね。
我々のクライアント様との関わり方も、とても濃いです!!
KH blogは、これからこんな個性的なメンバーが自分の言葉で執筆して、さまざまなブログをお届けしていきます。
皆様に少しでもKHのことが伝わったら嬉しいです。
それでは今日のBlogはここまで!
次回の更新でまたお会いしましょう。