クリック単価(CPC)の高騰や成果の頭打ちに悩む広告運用担当者へ。
本ウェビナーでは「戦略設計」「改善アクション」の両視点から、リスティング広告のROIを高めるための考え方を事例ベースで解説!
さらに、2社によるリアルなパネルディスカッションも実施。実務に活かせるヒントをお届けします!
このような方におすすめ!
- リスティング広告の費用対効果が合わず、打ち手に悩んでいる方
- 現場で「とりあえず回してる」運用から脱却したいと考えている方
- ROI改善のために何から見直すべきか整理したい方
本セミナーで学べること
- リスティング広告の成果を最大化するための戦略設計の考え方
- 広告効果が悪化した際の改善ポイントと優先順位の付け方
- 成功・失敗事例から学ぶ実践的なPDCAの回し方
プログラム
12:00〜12:05
ご挨拶・オープニング
登壇社:KURO HOLDINGS株式会社
12:05〜12:25
施策実行の前に!戦略から考える"リスティング広告"とは?
登壇社:KURO HOLDINGS株式会社
12:25〜12:45
改善編!ROI悪化。。。その時考えるべき点と打ち手は?
登壇社:株式会社カルテットコミュニケーションズ
12:45〜13:00
パネルディスカッション
登壇社:KURO HOLDINGS株式会社・株式会社カルテットコミュニケーションズ
登壇者

佃 雅博(Masahiro Tsukuda)
KURO HOLDINGS株式会社
取締役/マーケティングソリューション事業部 事業部長
取締役/マーケティングソリューション事業部 事業部長
大学卒業後、事業会社にてWebメディア責任者を務め、SEO、SNS、広告運用、フロントエンド開発、コンテンツライティングなど、デジタルマーケティングの実務を幅広く習得。
その後、KURO HOLDINGS株式会社の創業メンバーとして、企業のマーケティング支援を推進。戦略設計から実行、収益化までを一貫して担い、ビジネス成果へと導く総合力を強みにしている。
その後、KURO HOLDINGS株式会社の創業メンバーとして、企業のマーケティング支援を推進。戦略設計から実行、収益化までを一貫して担い、ビジネス成果へと導く総合力を強みにしている。
_1.jpeg)
伊藤 聖起(Masaki Ito)
株式会社カルテットコミュニケーションズ
コンサルティング部 マーケティングディレクター
コンサルティング部 マーケティングディレクター
2022年に中途入社。
前職は大手小売業。
前職在籍時、店舗運営部のスタッフとしてキャリアを開始した際、新卒採用のマーケティング業務に携わり成果を出したことがキッカケでマーケティングの道へ。
入社以来、広告運用者として一貫してWeb広告運用支援事業に従事しキャリアを重ねる。
予算幅も少額帯から大型案件まで幅広く担当、運用部門の若手エースとして頭角を現し、社内マーケティング担当として抜擢。
広告だけでなくMAやSFAを含め、フルファネルで施策提案できることが強み。
前職は大手小売業。
前職在籍時、店舗運営部のスタッフとしてキャリアを開始した際、新卒採用のマーケティング業務に携わり成果を出したことがキッカケでマーケティングの道へ。
入社以来、広告運用者として一貫してWeb広告運用支援事業に従事しキャリアを重ねる。
予算幅も少額帯から大型案件まで幅広く担当、運用部門の若手エースとして頭角を現し、社内マーケティング担当として抜擢。
広告だけでなくMAやSFAを含め、フルファネルで施策提案できることが強み。
セミナー概要
タイトル | 事例で解説!リスティング広告のROIを改善するためのPDCAフレームワーク |
---|---|
日時 | 2025年5月14日(水)12:00〜13:00 (アーカイブ配信) ①2025年5月15日(木)12:00〜13:00 ②2025年5月16日(金)12:00〜13:00 |
参加費 | 無料 |
開催場所 | オンライン開催 |
問い合わせ | info@kuroholdgs.jp |
セミナー申し込みフォーム
下記フォームにご入力ください。
フォームの送信後、入力いただいたメールアドレス宛に開催情報をお送りいたします。
※ご都合が合わない場合は、別途次回の日程をご案内いたしますのでお待ち下さい。