ビジネスをSubjective / Objective な視点から思考し、
分散するステークホルダーの距離を縮めるプランニングと実行を行います。
メディアにとって今必要なことをマーケティング起点で考え、道筋を立てます。
対象メディアの存在意義や目的を明確にし、それを実現するための価値構造を構築した上でKPIに落とし込みます。
KPI達成のために「要素/構成・内部構造・コンテンツマーケティング」の3つの切り口からメディアのコンディションをチェックし、目的達成のための実行内容を定め、実行します。
システム開発における企画、設計、開発、導入、保守運用全て対応可能です。
単に、技術を持っていていることを売りにしているのではなく、超提案型の開発スタンスを売りとしています。
大切なことは、対象プロダクトの目的が果たせることであり、技術はそれを手助けするHOWに過ぎません。
これを理解しているエンジニア集団で全て解決いたします。
サイト自体のデザインやコンテンツデザイン、ロゴやアイコンなど、幅広いデザイン制作の対応が可能です。
なぜそのデザインである必要があるのか?なぜその大きさなのか?色なのか?配置なのか?マーケティングを起点として、根拠に基づいたデザイン制作を行います。